勉強はハッキング

別の場所でファシリテーションの話をしていたんですが、非常に似ています。
見える化」なんかしてたら時間がない、日報を書いていたら時間がない。そんなことよりもひとつでも多くの仕事をこなした方がいいんだ・・・そんな風潮があり、「見える化」なんて事務の人にやらせておけばいいんだ、進捗が分からない人のためにエンジニアがいちいち報告なんかしてられるか・・・という現状もあります。
私の場合、書くって楽しいんですよ。会議でホワイトボードの前に立つと PowerPoint の資料よりも自分のスピードで一気に会議がコントロールできてしまいます。しかも、人間のリアルタイムの思考で進められるます。要するに「ニコニコ動画」です。
ニコニコ動画」での職人が作ったものは、視聴者のスピードすらコントロールしているわけです。「ですよね〜」と言わせた瞬間に全てを掌握してるんじゃないかなぁ。
勉強も同じで、自分が途中経過を書くことで「見える化」を行い、それを先生が見て「こういう速度で考えているんだな」と速度をコントロールしたりしてくれれば、学校までもハッキングできてしまうわけです。私はそうしてコントロールしていたつもりです。
ファシリテーターも似てますね。ライフハックだって、「こういうのがいいよ」=「こうやればうまくいく」=「こうやれば思いのまま」というところが大きいです。